えびタンの受験手帳

今の高校生目線で、気になる事や色々な情報をお送りしていきます!

ゴロゴプレミアムを買って使ってみた感想

こんにちは。えびタンです!

そろそろ古文が放置できない状況となってきたので、文法と単語の勉強を始めることにしました。

ということで単語帳と文法参考書を買ってきました!

今回は単語帳を使った感想を書いていきます!

 

 

 ゴロゴプレミアムを購入してみた理由

 

何故沢山ある単語帳の中からゴロゴを選んだかというと、インターネットでの評価がとても高かったからです。

 

f:id:ebitang:20201109214930j:plain

「語呂で簡単に覚えられました!」という声が多く、サボり癖のある僕にピッタリの単語帳だと思いました。

 

 

実際に購入してみた。

実際に購入しました。

新しい単語帳を購入した時ってなんかワクワクしますよね!

ワクワクしながらゴロゴを開いてみると、、、

f:id:ebitang:20201114112035j:plain

中身はこんな感じ

おぉ!これは覚えやすそう!

ファーストインプレッションは完璧です!

 

 

使用してみた感想

というわけでやる気満々でゴルゴに取り掛かった僕ですが、数日使用していると違和感を感じてきました。。

 

 

あれ、、、全然頭に入ってないぞ?

 

 

勿論どの教科の単語帳にでも言えることですが、数日やっただけでその範囲の単語がすべて覚えられるなんてことはあり得ません。

 

ただ1.2回やれば頭になんとなく残る感覚はありました。

 

しかしゴロゴはイラストを見ればなんとなく思い出せるものの、単語だけ見てもなかなか意味が出てきませんでした。

 

1つの単語に対する語呂も10〜20文字程で、少し強引なものもあって少し負担が大きかったです。

勉強しすぎの子供のイラスト(男性)

また、単語の意味を思い出すのにいちいち語呂を思い出さないといけないのが面倒くさいなぁと感じました。

 

何度も繰り返していると語呂無しで意味が思い出せるようになるようなのですが、

楽そうという理由で購入した僕からすると

 

「それなら語呂を介さずに覚えたほうが早いし負担が少ないのでは?」

 

と感じてしまうんですよね。。

 

 

勿論、長所もあります! 

語呂やイラストのおかげで単語の雰囲気が掴みやすいのはとっても良いと思います!

単語の雰囲気を掴むと格段と覚えやすくなるので!(個人的な感想ですが。。)

また、漫画のような感覚でスキマ時間にパラパラ見れるのは嬉しいですね。

 

 

自分なりの使い方を考えてみた

ただ、折角買ったゴロゴを使わずにいるのは勿体無いです。。

そこで自分なりの活用方法を考えてみました。

 

 
学校で使っている古文単語315を何周かして覚える(他の単語帳でも可)

            f:id:ebitang:20201109214555j:plain
              ⬇︎

覚えきれなかった単語をゴロゴを使って覚える

 

これならすべての語呂を覚えるよりも圧倒的に効率が上がるはずです!

どうしても覚えられない単語はゴロゴでイメージづける感じですね!

 

 

 

ゴロゴが向いている人・向いてない人

 

ゴロゴが向いている人

単語だけで覚えることに抵抗がある

沢山の語呂を覚えられる人

 

 

ゴロゴが向いていない人

単語はできるだけ早く覚えたい人

語呂が多いと混乱する人

 

ではこれで!また読みに来てくださーい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進研模試(高校2年生11月)の感想と自己採点。

こんにちは。えびタンです。

最近受験に向けて勉強してるので、ついでにブログでも勉強について書いていきたい!

昨日、進研模試受けてきたので

今回はその感想と自己採点について書いていきます!

 

 

感想

僕が受けたのは高校2年生の11月進研模試(文系)です。

今回から、社会と理科が新たに加わりました。めっちゃだるかった。。

 

今まで進研模試って、1時か2時あたりに終わってたんですけど、この2教科のせいで5時まで模試に拘束されるんですよ。

しかも土曜日の

f:id:ebitang:20201101203620j:plain

終わった頃には外が暗い。。

休日感0です。

 

ここからは模試の問題についての個人的な感想。

受験順にいきます!

 

国語

国語はまだ本格的な勉強してないので、難易度がどうだとかは分かりませんがやっぱり古文が苦手。

 

数学

数学は前回よりやや簡単になった気がする。

大問1はいつも通り。

四分位範囲(?)の問題が少し難?

 

大問3の剰余の定理の分野は忘れてて、(2)(3)を落としました。

選択問題は(3)も特に難しい訳でもない感じ。

 

英語

前回より少し簡単?

リスニングはやはり苦手。

特に長文を聞いていくつかの質問に答える形式がボロボロ。

 

文法は少し勉強し始めてたおかげで前回よりは取れた!

 

長文は、同時多発テロに関するもので、前回のレゴなんちゃらとかいう誰も知らないようなマニアックなものでなかったため読みやすかった。

 

社会

(ちなみにここ辺りからやる気がなくなってた。)

地理は最初の方は簡単で

 

「なんだぁ、楽勝じゃん!」

 

思わせておいての中盤からの難問祭り。

 

ベネッセのドSっぷりが垣間見えた。

 

世界史は、そこそこかな?

国史は学校で習ってなかったのでできなかった。。

 

理科

生物基礎は普通?定期テストレベルだと思う。

 

地学基礎はやや難しかった。

 

 

自己採点してみた

f:id:ebitang:20201101203149p:plain

国語: 48+α/100

数学: 86/100

英語: 61+α/10    

社会: 121/200

理科: 59/100

(α=記述の途中点)

 

国数英合計: 195/300

5教科合計: 375/600

 

振り返り

国語:記述がどうなるかわからないのでなんとも言えないですが、古典のミスが目立った。        

        流石に勉強が必要かな。。

 

数学:ケアレスミスをしなかったのがとても良かった!(今まで沢山してた)

 

英語:リスニングがヤバイ。長文、文法で答えを勘に頼ることが少なくなったのが

 

社会&理科:勿体無いミスがちらほらあった。知識が抜けてる部分もあった。

 

 

とりあえず3年生になるまでは英語と数学を重点的に勉強して、古典などは少しずつやります。

社会理科は3年生になったら本腰入れてきます!

 

実際に成績が返却されたらまた報告しようと思うので、ぜひ見に来てください!

高校生のZOOM授業の良い点、問題点をまとめてみた


こんにちは。えびタンです。

ずっと家にいるので特に前書きはありません_(:3 」∠)_ 

 

〜目次〜

 

 

 始まり

休校が2ヶ月近く続き、自堕落な生活を繰り返す、平和で退屈な時間を過ごしていた学生達。

そんな生活が続く中、ある日1件のメールが学校から届いた。

alu.jp

 

それは、ZOOMのオンライン授業が始まることを知らせるメールであった。。。

 

 

ということでZOOM授業を初めて受けて思ったことを書きます。

 

 

感想

僕はカメラに映るのがめっちゃ嫌いなので、初めてのZOOM授業が行われる前日は緊張でビクビクしてました。

 

クラスのみんなに自分の部屋が見られる訳ですから、前日には片付けしました。(映る部分の物を映らないところに移動させただけ笑) 

 

実際に参加すると最初の方は緊張したものの、しばらくすると緊張もしなくなりました!

マイクがオフだったのもありますけどね。

 

ただ、ZOOM授業中に当てられるというハプニングがありました。

これが本当に恥ずかしい。

 

うちの学校のZOOMは発言するとその人のカメラがみんなの見てる画面一面に表示されるっていう仕組みなんです。^ _ ^ キッツ....

 

もう当てられた瞬間、頭真っ白。

やっとの事で発言し終わった頃には脇汗ダラダラ〜。

 

でもZOOM授業は画面共有もできて普段の授業と同じかそれ以上の内容で良かったです

 

 

オンライン授業:よかった点

  • 気疲れしない

            腹痛のイラスト

自分だけかもしれないけれど、学校のクラスでの授業だと途中でお腹が痛くなったりしても、恥ずかしくてなかなか「トイレ行きたいです」って言えないじゃないですか。

その圧迫感も合わさって腹痛が悪化することも...

 

でもオンライン授業なら、自分の家なので、途中でお腹が痛くなっても好きにトイレ行けるんですね。これが何気に嬉しい。

  

 

  • 映像やグラフが多用されてわかりやすい

             シンプルなプレゼンのスライドのイラスト

一応学校の教室にもプロジェクターがあって、たま〜に使われるんですけど大体は黒板での授業となるので映像などの資料はあまり使われないんですよね。

 

でも、オンライン授業だと先生たちも映像資料を多めに使ってくれるので内容が頭にストンって入ってきやすいです。(特に数学、理科系。

 

 

  • 分からないことを調べられる

              コンパス・方位磁石のイラスト

これはパソコンを使えばの話ですが、画面上にZOOMとSafariという風にマルチタスクに使うこともできるんですね。

 

先生の使っている言葉が分からない時にマイクのミュートを解除して、質問するのは恥ずかしかったりしますよね。

 

そんな時に授業を聴きながら、別のタブでその言葉を検索すれば授業に置いてけぼりにならないし、理解度も格段に上がります!

 

オンライン授業:悪かった点

  • グループアウトセッションという名の拷問

              臭いものには蓋のイラスト(女性)

ZOOMにはクラスの40人を3〜4人のグループに分けて、そのグループだけで集まって通話できるグループアウトセッションという機能があります。

これを実際に授業でやらされました。

 

※新クラスになって1度しか顔を合わしてないのでほとんどの人がお互いに名前と顔が一致してない状態です。

 

先生「じゃあ、今からグループアウトセッションしまーす」

 

生徒たちがランダムな通話部屋に飛ばされます。

 

4人の生徒が集まる。(もちろん知り合いは0人)

 

カメラon &マイクon

①「...」

②「...」

③「...」

④「...」

 

...時間制限で終了。

 

  

いや、地獄の拷問っ!!(粗品

 

まじできつい

みんな喋り出すタイミングを逃しちゃったんだよね。。

 

その空気に耐えられなくなった自分は読みたくもない教科書を必死に読むふりをしてやり過ごしました。へへっ

 

 

  • 先生の雑談タイムがなくなる(少なくなる)

            体育の先生・教師のイラスト(男性)

これ結構悲しいです。

皆さんの学校にも1人はいる雑談好きな先生。

面白いし授業の時間も実質的に少なくなるから先生の雑談は大切なイベントなんですよ!

 

でも、オンライン授業だとなぜかあまり雑談してくれないです。

雑談だけの授業でもいいから雑談してください!

 

 

結論

オンライン授業はオンラインならではのメリットがたくさんある。

デメリットはあるといえばあるが、僕みたいなサボリ魔にとってのデメリットがほとんどを占める。

こんな感じですね!

 

では、また〜〜👋

【暇な中高生必見】現役高校生が選ぶ遊び8選!!

どうも、こんにちは。えびタンです。

 

 

僕は次、高2になるんです。そこで、この1年の苦手を克服したいんですが、宿題が多すぎてやる気でない!!!!(中学の頃『偏差値高いけど、宿題少ないよー』って聞いて入ったのになぁ。こんなこと言ったやつ誰やねん。

 

さて、暇ですねぇ。ひま、HIMA暇!!

僕と同じ状況の人はごまんといると思うので、血眼になって探した遊びを紹介していきます。

 

*実際に遊ぶかは体調、あなたが住んでいる地域のコロナ感染状況から判断してください。

目次

 

 

 

 

体育館へ行く

バスケットゴールと学校の体育館

まぁ、やっぱりトップバッターはここですね。

 

卓球やバドミントンなどは、とても楽しいですし、運動不足の解消にもなります。

 

最近ではコロナ感染を防ぐためスポーツ道具の貸し出しをしていない体育館もあるらしいので事前に確認してみてください。

 

 

 

ボードゲーム

https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/N811_toumeinasaikoro.jpg?d=500

最近はゲームアプリなどデジタルのゲームが人気ですが、アナログのボードゲームをしてみてはどうでしょうか?

 

「はいはい、人生ゲームとかもう飽きるほどやりましたよ。」と思っているあなた!甘いっ!

 

今はボードゲームの人気が高まってきていて、たくさん面白い商品がありますよ!ぜひ調べてみてください。

 

 

 

新しいゲームを買ってやりこむ

ありきたりですがやっぱりこれが安定ですよね。中古で買えば安く楽しめるのでオススメです

https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/dandasanIMGL4805.jpg?d=500

まぁ発狂することも多々ありますが。。。(ぼ、僕はイラついてゲーム機投げたことなんてないよ?)

 

 

 

近くの自然豊かなスポットに行ってみる

木の根を覆う苔の写真

これ僕のお気に入りです。自分の住んでいる地域って知っているようで、案外知らないもんだなぁって思わされますよ!

あと森とか滝見てると心が癒されます。

 

 

コテージにいく

https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/hosizoraIMGL5084.jpg?d=500

コテージは自然の中に建てられた簡素なホテルみたいなもので、少ない荷物でキャンプ気分を味わえます。

 

外でBBQをして、そのあとは徹夜でみんなでコテージの中で遊んで、外の満天の星空を眺める....そんなロマンチックな日を作ってみませんか?

 

規定の人数以内なら何人で行っても料金は同じなのでコスパも抜群!!

 

 

 

Twitterで新しくアカウントを作りバズらせる

http://1.bp.blogspot.com/-nMTqgygyczs/VqtZItHn2_I/AAAAAAAA3ZY/5ZfrZPuZzbY/s180-c/bird_aoitori_bluebird.png

Twitterで面白いコンセプトのアカウントを作って休みの期間でどれだけフォロワーを増やせるかチャレンジするのはいかがですか?

(例:漫画のキャラになりきったアカウント、ネタを送ってもらい拡散するアカウントなど)

友達と競っても楽しいですよ。

 

 

 

トレーディングカードゲームを始める

https://1.bp.blogspot.com/-QMiAZRjHwvs/WWcOoEyVZ-I/AAAAAAABFig/0CCtYP2FD6kMVOYzksciAvQJedKKpn-dQCLcBGAs/s180-c/cardgame_card_dasu.png

「いや、小学生じゃあるまいしww」とか言わないでくださいね!

まじで小学校の時と楽しみ方が全く変わりますよ。いや、本当に。 

 

小学生の時知らなかったカードショップとやらの力を借りて欲しいカードを好きに買って本格的なデッキを作れますからね!

これで友達とバトルするとめっちゃ盛り上がります。中学の時実際に部活内でブーム起こりましたよ。

使った金額はウン万円いっちゃいましたけど。。。

 

もう今は足を洗って引退しました。

それで、使わなくなったカードを打ったところ数万円で売れました!

結構還元率も高いので男女関係なしにオススメです!!

 

長文ごめんなさい。。。

 

 

 

鉱石採掘

https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/037ELLY18420.jpg?d=500

これって結構夢ありますよね。

お高い宝石が採れるかもしれないんですから!採ったことはないけれども。

必要な道具を準備したら採掘へGo!と、その前に事前に採掘していいか調べてくださいね!

 

 

いかがでしたか?何か良さそうな遊びは見つかりましたか?楽しさは保証できませんが、皆さんの参考になれば幸いです。

 ではまた次の記事で〜

 

 

アイデアは無限大!MESH(メッシュ)って何?

どうも、こんにちは。エビたんです。

この前ゲームセンターでヤングドーナツが40パック分取れまして、家にまだ35パックあります。欲しい方いたら差し上げます。笑

 

 

さて、今回の記事は「アイデアは無限大!MESH(メッシュ)って何?」ということで、MESHという物について紹介します。

 

 

[目次]

 

 

 

 

 

そもそもMESHって何?

 

f:id:ebitang:20200304185250j:plain

↑MESH(メッシュ)

[引用]https://first-flight.sony.com/pj/mesh

MESHとは、身の回りのモノに取り付け、MESHアプリと接続するだけで、そのモノをインターネットに繋げることができるブロック状のガジェットです。このガジェットを使えば色々な仕組みをあなたの手で作ることができます!では、MESHについて詳しく見てみましょう!

 

 

 

MESHブロックの種類は?

MESHブロックの種類は7種類あります。その7つを1つ1つ紹介していきます!

・LEDブロック

いろいろな色に光るブロック。

また、ブロックの前がふさがれた場合、アプリにそのことを伝える。

・ボタンブロック

名前の通りただのボタン。押されたら押されたことをアプリに伝える。

しかし、ただのボタンと侮ってはいけません!1回押されたか、連続で押されたか、長押しされたかを判別することができるツワモノです。

・人感センサーブロック

このブロックの前の人や動物の動きを感知し、アプリに感知したことを伝えます。

・動きブロック

このブロック自身が動いた場合そのことをアプリに伝えます。 このブロックも数パターンの異なる動き方を判別します。

・明るさブロック

明るさを感知し、アプリに伝えます。明るさの変化、目の前が塞がれたかどうかなども伝えます。

・温度・湿度ブロック

温度、湿度の変化をアプリに伝えます。また、温度、湿度の観測もします。

・GPIOブロック(上級者向け)

このブロックは他のブロックとかなり性質が異なります。

信号の出入力、電源出力などを行います。さらに、LINEなどとも連携可能!!

上級者向けですが、これを使うと作れるものの範囲がグーンと広がります

 

以上の7種類ですね!これらを組み合わせて自分の作りたいシステムを作ることになります。

 

 

 

どうやってシステムを作るの?

システムはMESHアプリというアプリで、このブロックからこんな信号が送られてきたら〜〜するなどをドラッグ&ドロップの簡単な操作で作れます「meshアプリ」の画像検索結果

[引用]https://www.sony.jp/professional/solution/pgm-edu/mesh/feature/

例えば「明るさブロックから目の前が塞がれたという信号が送られたら、LEDブロックに明かりをつけるように信号を送る」などです。

 

 

 

どんなシステムを作ればいいか分からない?

これまでの情報だけではどんなシステムを作ればいいか、どんなものが作れるか分からない方が多いでしょう。そんな時に頼りになるのがこちらの公式サイト!

recipe.meshprj.com

このサイトでは実際にMESHを使っている人たちが自分が作ったシステムを共有しています。MESHを買ってすぐはこのサイトを見て、参考にしてシステムを作ることをオススメします。その後、だんだん感覚を掴んできたら、自分でシステムを作ることができるようになるでしょう!

 

 

 

気になる価格は?

気になるお値段の方ですが、価格は1つのブロックで約6000円です。

結構しますよね。。。

ですが、1つのブロックでもできることは多くあり、またプログラミングの第一歩、発想力に育成にとても貢献してくれます。そう考えると一概に高いとは言えないのではないでしょうか?

 

 

 

以上で今回のガジェット紹介は終わりです。ガジェットはユニークなものが多くて本当に見ていて楽しいです!もしガジェットに興味を持たれたなら、いろんなガジェットを探してみてください。楽しいですよ!!

暇つぶしにオススメのアプリを紹介!お小遣い稼ぎも!?

どうも、こんにちは。えびタンです。

先日コロナウイルスの影響で全国の学校が一斉休業になりましたね。。。(現在2020/3/2)

僕の高校もキッチリ休校になりまして、休みが増えて嬉しい反面、急なクラスメイトとの解散に寂しさもある今日この頃です。 

 

さて、今回は「暇な人から忙しい人まで、圧倒的に有意義な時間を過ごせるアプリを紹介する」という記事となりますが、皆さんは普段どんなアプリをアプリを使ってますか?僕たち高校生はゲームやTwitterinstagramなどのSNSが中心です。ただ、ゲームやSNSをしているともうこんな時間!?となることが多くなんだか無駄な時間だったなぁ。。。と思うこともしばしばあるわけで(笑)。こんなこと皆さんはありませんか?

 

そこで、今回オススメしたいアプリがこちら!

http://www.borderzero.com/wp-content/uploads/quora.png

 Quora(クオーラ)と いうアプリです。

[目次]

 

 

 

Quoraって何?

  • Facebookに勤めていたアダム・ディアンジェロとチャーリー・シーヴァーが立ち上げた実名制Q&Aサイト
  • 2010年にサイトを立ち上げる(今はスマホ版のアプリもあります)
  • 2017年に日本版をリリース
  • 利用者数は公式公表されていないが、サイト訪問者数は月間2億人以上

Quoraの特徴

  1. 実名制*1にしていることで、匿名性*2のQ&Aサイトよりも信憑性が高い回答を得られやすい。

    >>>どうしても匿名だとデマやおかしな回答がつきやすいのですが、Quoraは実名性で回答に責任が生じるので質の高い回答が得られやすいです。

  2. 世界中の色々なジャンルの専門家や学者や有名人が利用しており、専門的な質問ができたり、高度な回答を閲覧できる

    >>>オバマ元大統領やFacebookのお偉いさんなども利用されているようです。もしかしたら、自分の質問に本人からの回答が来るかも!?

  3. パートナープログラムというサービスを受けられるようになれば、自分がした質問の閲覧数に応じた報酬(お金)をもらえる

    >>>条件はまだはっきりと公表されていませんが、利用しているとQuoraからパートナープログラムというものに招待されるようです。自分はまだされていませんが、友人が招待されたようで、諭吉さんを一人分稼いだそうです。

実際に使ってみた

僕は半年前ぐらいに友人に勧められてやってみました。正直、実名性っていうのが不安で躊躇ったんですが、友人がめっちゃオススメしてきたのでしょうがなく始めました。(将来セールスマン断れないパターンの人ランキング堂々の一位。)

 

f:id:ebitang:20200302002742j:plain

Quoraのホーム画面

ホーム画面はYouTubeと同じように自分へのオススメや人気の回答が流れてきます。ここに流れてくるものを見ているだけで1時間以上楽しめます。

f:id:ebitang:20200302003953j:plain

実際の回答の一例



今度は実際の回答の画像です。 Quoraでは、質問や回答の閲覧数や高評価数が表示されるのでユニークで面白いのに的を射ている回答が沢山あって知識がとても頭に残りやすいです。また、閲覧数などの表示があることで、質問や回答をするモチベーションが自然に保たれるんですよね。すごい方だと1つの回答で3万回閲覧されたりします。ちなみに自分は最高3千回ぐらいでした。う〜ん、やっぱ3万回凄い!

半年使ってみた感想

日常の中の疑問から自分が気になる専門的な疑問まで幅広くあって雑学や知識のストックが増えたような気がします。得られるものがこれからの人生に役立つようなことばかりで、他のアプリを使うより断然有意義な時間を過ごせました。

まとめ

Quoraは実名性Q&Aアプリ

条件を満たせばお金を得られる

時間が有意義に使える

 

では、また次の記事でお会いしましょう!

 

 

*1:アカウントの名前を本名で設定する

*2:アカウントの名前を本名ではないもので設定する